2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ケンブリッジ英検のCPEとCAEの違い

ケンブリッジ英検で一番難しいCPEとその次に難しいCAEの問題形式の違いを調べてみました。

Kindle本ポイントキャンペーンで買いたい本たち(2022年3月3日まで)

3月3日までKindle本で最大50%のポイント還元があるので、既に持っていておすすめな本と買いたい本をまとめておきます。

米国株投資状況 2022年2月第4週

今週の状況です。

戦争が始まると株価は上がる

ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めたというニュースが飛び込んできましたが、株価は上昇しました。

全画面広告とアンカー広告は儲かるのか

グーグルからウェブサイト収益改善のアドバイスとして全画面広告とアンカー広告をしつこい位おすすめされるのですが、本当にこれが収益改善になるのか実験させてください。

レバセミ(SOXL)とレバナス(TQQQ)の年初リターンを比較してみた

今年は株で痛い目に遭っていますが、2022年に投機したレバセミ(SOXL)がどのくらい損をしているのかレバナス(TQQQ)と比較してみました。

ブログを長期間続けるコツ

私は2016年からブログを続け、今このブログを書いている時点でちょうど6年が経ちました。今回はブログを長期間続けるコツについて書いてみます。

頭をよくするためにメタ認知を認知しよう

自分の頭をよくする研究をしていく中で、メタ認知が重要であることを学びました。

英検準1級(2021年度第3回)の二次試験を受験した感想速報

みなさんこんにちは、牛です。英検準1級の二次試験を受験してきたのでレポートを配信いたします。

米国株投資状況 2022年2月第3週

今週の状況です。

円の実力が下がっている

日経新聞を読んでいたら、円の実力が50年ぶりの水準に下落しているという記事がありましたので、どんな状況なのか確認してみます。

富裕層に到達するのはいつか

資産1億円以上持っている人たちを富裕層と呼ぶそうです。今回は私が富裕層に到達するまでどのくらいかかるのか計算してみました。ざっくり50才までには到達できそうです。

第286回TOEICスコア速報(2022年1月30日午前)

みなさんこんにちは、牛です。先日受けたTOEICの結果が出ていたので、レポートを配信いたします。ご査収の程、よろしくお願いいたします。

36歳の食費を計算してみた

私は食費を無理して節約していませんが、一日にどのくらいかかっているのか細かく計算してみたので報告します。

なんで結婚しなきゃいけないのか

私のセリフではありません。芸人のヒロシさんのセリフです。日経新聞を読んでいたら面白い記事があったので紹介します。

ラテ・ファクターよりもイエ・ファクターだと思う

ラテ・ファクター 1日1杯のコーヒーで人生を変えるお金の魔法というご本を読んだので感想文を配信いたします。

米国株投資状況 2022年2月第2週

今週の状況です。

最強脳を手に入れるために運動しよう

最強の脳を手に入れたかったので最強脳を読みました。結論は、最強脳を手に入れるためには運動をしようということです。

NISAで600万円を失った人の話

今回は2018年~2022年のNISAで600万円を失った人の話をします。

もういちど読む山川世界史 PLUSの感想文

世界史を勉強することを宣言してから学習は全然はかどっていませんが、世界史に関する書籍を購入したのでご報告申し上げます。

英検準1級1次試験の結果と感想文(2021年度第3回1月23日)

英検準1級の結果が出たので感想文を配信いたします。ご査収の程、よろしくお願い申し上げます。

ドコモの5G対応ホームルーター(home 5G HR01)をビックカメラで買った感想文

家の通信環境を向上させるため、ドコモの5G対応ホームルーターを導入してみました。ビックカメラで買うとまぁまぁお得になって、楽天モバイルよりも使い心地はいいです。

米国株投資状況 2022年2月第1週

今週の状況です。

メルカリのゆうパケットポスト(発送用シール)が便利だった

私はメルカリを使って本をよく売却していますが、発送が不便という課題がありました。しかし、ゆうパケットポスト(発送用シール)がとても便利だということに今更ながら気づいたので報告いたします。

エフォートレス思考の感想文

エフォートレス思考というご本を読みましたので、感想文を配信いたします。ご査収の程、よろしくお願い申し上げます。

大規模接種会場でコロナワクチン3回目を打った感想文

大手町にある大規模接種会場でコロナウィルスのワクチン3回目を打ってきました。記事を書くのがいつもより遅れたのは、1~2回目には出なかった副反応が出て、なかなか起き上がれなかったからです。

HSBC香港から新生銀行に海外送金する方法とコスト(2022年版)

久しぶりにHSBC香港から新生銀行に海外送金したのでメモしておきます。手数料が以前より安くなっていたのでよかったです。