私の資産のほとんどを投じているVTIの上位銘柄が更新されていたので報告します。
前月はこちら
セクター比率はほぼ変化なしです。


こちらも順位変動、比率もほぼ変化ありませんでした。


この数字だけだとよく分からないので、円グラフにしてみました。
分散され具合が分かると思います。
一気に儲かることもないと思いますが、一気に損することもないと思っています。
これまで会社員をして一生懸命貯めたお金は、このVTIに投資されています。
そして、老後の資金となる予定の年金もiDeCoで間接的にVTIに投資されています。
もしこれらの企業がだめになる時は、世界もだめになるときです。
それは私の持久力が真価を発揮するときでもあると信じています。
少しでも長い距離が移動でき、より良い住処を確保し、獲物を多くとることができる。
モテ期の到来です。
こうしてリスクヘッジをしておきます。どっちに転んでもオーケー。
そんな日が到来しても大丈夫なように、身体という資本も盤石な状態にしておきましょう。
金融資産は米国株に投資して、今は持久力を一生懸命高めています。

日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません
- 作者: 藤沢数希
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2011/10/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 516回
- この商品を含むブログ (29件) を見る