TOEIC公式問題集6が発売されるそうです。TOEIC好きにはたまらない逸品ですね。待ってました。
TOEIC公式問題集は、暗唱するのに最適な英語本ですよね。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6
- 作者:Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2020/02/21
- メディア: 大型本
気になるカラーはチョコ色です。
マニアの方はご存知のことと思いますが、公式問題集は品質がよくなっています。
2点あります。
一点目、音声ダウンロードができるようになりました。
これは確か公式問題集3からだったと思います。CDを聞いたり、ダウンロードする手間はかなりめんどくさいのでこれはありがたいです。
二点目、リーディングも音声がつくようになりました。
これは確か公式問題集5からだったと思います。
私もだいぶマニアです。
リーディングセクションは結構むずい単語も出てくるので、これをリスニングでも聞いて分かるようになれば、かなりレベルアップするでしょう。
英検1級の足がかりとしても十分使えるはずです。
TOEICの勉強の鉄則は、公式問題集を暗記するまで何回も繰り返し解くことです。
問題を聞けば、これは公式問題集2のパート3の32だからCとか即答できるということではありません。
リスニングのスクリプトをTOEIC公式スピーカーの通りにスラスラ読めるようになるまで音読して暗唱すれば、ビジネス英会話は無敵になるのではないでしょうか。
ビジネス英語の暗唱用テキストとして最適です。
みなさん表層を撫でて終わっているでしょう。それじゃあだめです。
すきま時間があれば、TOEIC。ハマー氏の取り組みは参考になります。
英語は格闘技なんです。

濱崎流 TOEIC(R) L&Rテストの鍛え方~英語は格闘技 GOTCHA!新書 (アルク ソクデジBOOKS)
- 作者:濱崎 潤之輔
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/11/15
- メディア: Kindle版
とはいえ、僕も前回のスコアが暴落したので、ちょっとまた次回に向けてまじめに取り組んでいます。
まずはもったいなくて手を付けられていない公式問題集5から始めようかな。
6が出るからやってしまおう。
ということで引き続き頑張ります。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5
- 作者:Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2019/06/21
- メディア: 大型本

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 6
- 作者:Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2020/02/21
- メディア: 大型本