SPXLの配当金メモ 2020年12月

朝、目を覚ますと、楽天証券からお知らせが舞い込んできた。

配当金の入金予定をお知らせします。

下記の銘柄の配当が入金される予定です。

Direxion デイリー S&P500ブル3倍 ETF

SPXL

ふおおお、忘れてた、SPXLも分配金を出すのだった。

あまりの値動きの激しさに霞んで見える分配金。まるで蜃気楼のようだ。

SPXLは年2回の配当を出す。やはりこの配当金は貴重だ。

f:id:wakaiojisan:20210105101045p:plain

今回の分配金は、0.11548USDです。

399単位保有しているので、分配金は全部で46.07652USDになりました。

残念ながら今回も再投資できません。

399単位というのが中途半端だから1単位買いたいのですが、今年のNISAの余りでかっちゃおうか迷っています。

こういうのめちゃくちゃ気になるタイプです。

  • VTI:1000単位
  • SPXL:399単位
  • TECL:41単位
  • SPXL:24単位

VTIの保有数は、1000単位でキリがよくて気に入っています。

TECLの41単位は、「良い」から気に入っているのですが、399はちょっと微妙ですよね。「サンキュー」的な感じで良いということにしておきましょうか。

SOXLは24単位であと1単位は買っておきたいです。これで25単位で「ニコニコ」です。

リターンを高めるためには語呂合わせも大切です。

 

さて、2018年からレバレッジETFの投機を始めてもう4年目になります。

私はレバレッジETFを「少額博打非課税制度」(通称NISA)で運用する戦略を取っています。これで爆益を目指します。

このことをミニロトと呼んでいますが、個人的にはミニロトより確度が高いと思っています。しくじってもゼロになることはないでしょう。

数十万とかをNISAで稼げても意味がありません。(個人的な感想です)

一千万円単位での利益を抱えてイグジットする。

NISA担当の人がビビるくらいの利益を狙います。

そんな夢と希望を持っています。

この夢を叶えるためには、レバレッジETFの力を借りるしかありませんでした。

爆益と爆損が隣り合わせのスリルが、僕が生きていることを思い出させてくれます。

ちなみに今のレバレッジ保有状況は以下の通りです。

  • SPXL:285万円
  • TECL:163万円
  • SOXL:114万円
  • トータル:562万円(+156万円)

+1000万円にいけたらいいな

当たりますように。

教養としての投資入門 (朝日新書)

教養としての投資入門 (朝日新書)