TECLとSOXLが株式分割されたらどうなるのか

私はNISAで爆益を目指すために、NISA口座でSPXLとTECLとSOXLを購入しています。先日、TECLとSOXLが株式分割されるというニュースを見ました。

Direxion will execute a forward split of the issued and outstanding shares of the Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares, Direxion Daily Technology Bull 3X Shares, and the Direxion Daily S&P 500® High Beta Bull 3X Shares (each, a “Fund” and collectively, the “Funds”).

私の保有する銘柄は以下の通りに分割されます。

  • SOXL:1単位が15単位
  • TECL:1単位が10単位

All share splits will apply to shareholders of record as of the close of NYSE Arca, Inc. (the “NYSE Arca”) on February 26, 2021 (the “Record Date”), payable after the close of the NYSE Arca on the Payable Date, March 1, 2021. Shares of the Funds will begin trading on the NYSE Arca on a split-adjusted basis on March 2, 2021 (the “Ex-Date”). 

2月26日の保有数で判定し、3月2日から適用ということでいいのかな。

ちなみに今の保有単位数は以下の通り。

  • SOXL:24単位
  • TECL:41単位

ちなみにSPXLはもう少し枠が余っているので25単位にして、ニコニコ。にしよう。

TECLは41単位なので、ヨイ。

という語呂合わせを楽しんでいたところなので、今回の株式分割は歓迎できません。

 

では、私の保有単位数はいくらになるのか。

  • SOXL:360単位
  • TECL:410単位

ええじゃないか。ええじゃないか。

TECLはヨイをキープできたし、SOXLの360もきりがよい。

25単位にしてたら375という気味の悪い数字になるところでした。

私は専門的なことはよくわかりませんが、1単位当たりの価格が下がることはよいことだと思います。

なぜなら、NISAのように上限がある場合、1単位あたりの価格が低い方が上限一杯まで買いやすくなるからです。

例えば、今年のNISAはあと8万円程の枠が残っているのですが、そこであと1単位追加しようとすると、この記事を書いている時点でのSOXLは686ドルなので、ギリ買えるか買えないかの微妙なラインです。

日本の証券会社の設定が謎で、購入時に為替?バッファーみたいなものがあって、120万円フルで買えないんですよね。どうしても少し端数が残ってしまいます。

もしTECLやSPXLの価格が高くなればなるほど、端数がたくさん余ってしまって、100万円とか110万円しか投機できなかったぁ、、となりかねません。

だから、1単位の価格が安い方が扱いやすいです。

それ以外のメリットはあまりないと思いますが、一般的には買いやすくなるので流動性が上がったり、それによって保有者が増えたらETFなら手数料の引き下げにつながったらいいなぁ、というところでしょうか。

デメリットもよくわかりません。

株式分割=株価高い≒バブルのサイン?みたいなことはないのか少し不安になります。

分割された後に暴落来て、TECLが10ドルとかになったら精神を正常に保つことができるか心配です。

この記事を書いている時点では482ドル位ありますが、これが株式分割で10分の1になってコロナショック級来たらあり得ます。

現時点ではまだよくわからないことばかりですが、引き続き研究を続けて何かわかったことがあったらまた報告します。

ちなみにTECLはこの5年で16倍、SOXLは35倍位になっているようです。

だから、NISAで運用しているTECLは1920万円、SOXLは4200万円になる可能性があります。

これを非課税でイグジットしたらバズりますね。

当たりますように。

ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる

ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる