今週の状況です。
今週
先週
SPXLの保有状況
- 価格:97.76USD
- 単位:399
- 金額:39,006USD(427万円)
- 損益:+20,715USD(+227万円 / +113.25%)
TECLの保有状況
- 価格:43.58USD
- 単位:410
- 金額:17,868USD(196万円)
- 損益:+7,618USD(+83万円 / +74.32%)
SOXLの保有状況
- 価格:31.93USD
- 単位:360
- 金額:11,495USD(125万円)
- 損益:+695USD(+8万円 / +6.43%)
先週比損益
- VTI: -3,510ドル(18万円)
- SPXL:-1,696ドル(14万円)
- TECL:-1,345ドル(4万円)
- SOXL:-1,800ドル(20万円)
- 合計: -8,351ドル(91万円)
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比360ドル68セント(1.1%)高の3万4382ドル13セントで終えた。米長期金利が低下し、投資家心理が改善。前日に引き続き高PER(株価収益率)銘柄が多いハイテク株に押し目買いが優勢となった。経済活動の正常化期待の高まりから、景気敏感株の上昇も目立った。
今週は久しぶりに下げましたが、それでも米長期金利が低下し投資家心理が改善したらしく、後半にかけて戻しました。
投資家心理は不安定過ぎて当てになりませんね。
さて、株式投資をやっていて思うのは、常に投資家は初心者であるということです。
その理由は、投資金額が増えれば、日々の値動きも未体験ゾーンに突入するからです。
投資が成功すればね。
1000万円を投資している時と3000万円を投資している時の日々の増減は異なります。
例えば、3%の下落でも1000万円なら30万円ですが、3000万円なら90万円になります。
ちなみに史上最高の下落は以下の通りです。括弧は下落した金額です(TECLとSOXLは分割前)
- VTI:-11.38%(-15.47USD)
- SPXL:-33.87%(-11.53USD)
- TECL:-36.16%(-56.77USD)
- SOXL:-38.59%(-50.14USD)
これ今の株価でやったらとんでもないことになるですよ。
計算しようとして思いとどまりました。
このように、日々の値動きによる精神的インパクトも株価上昇に伴い増大します。
今まで体験したことのない下落に狼狽してしまうかもしれません。
だからこそ、投資家は常に初心者であります。
投資額が増えていればね。
その姿は木の棒を片手に未開の地を開拓する冒険者そのものです。
興奮と恐怖が入り混じる世界に居続けるのは簡単ではありません。
自分にとってのベストな環境は何なのか考えることも大切だと思いました。