私は昨年のコロナショック時に楽天カードを使って楽天VTIの積立投資を始めました。あれから14か月経ってどのくらい儲かったのか確認してみます。
この記事の結論は、積立投資でも素晴らしいけど、一括投資をする勇敢さがやっぱり欲しいよね、、です。
ご存知の方も多いと思いますが、楽天カードを使って投資信託を買うことができ、月5万円までならポイントが付きます。
このため楽天カード積立は、マイルドなおすすめ投資法の一つです。
私は昨年のコロナショックのタイミングで楽天全米株式インデックスファンドの積立投資を始めました。
月5万円で14か月分積み立てたので元本は70万円です。
それがどうなったのか。
結果:92万円(+22万円)
いかがですか。
この金額だと微妙な空気が流れてしまっているかもしれませんが、1年ちょっとで約31%の利回りです。
もちろん今回はたまたまで毎年31%も上がるわけではありません。
しかし、この積立投資を継続させて、複利運用すれば、億万長者になれます。
以下の条件で運用を続けるとどうなるか。
- 月5万円
- 利回り8%(VTIの利回り)
- 20年間
20年間で2,945万円になります。
これが30年になると、7,450万円と一気に増えます。
この位お金があれば、余裕を持って生きることができます。
しかし、30年となるとちょっと時間がかかりすぎかなぁという気もします。
そう思いませんか?ではどうするか。
そこで私が提案するもっと効率的な方法は、早い時期により多くのお金を投資に回すことです。
つまり、今できる限りのお金を株に投じる。
In other words, be ambitious.
タイムスリップして社会人一年目の私に言いたいことは、もっと金を稼いで、株を買え!ですね。
若いうちのお金は本当に価値があります。
これはファイナンス理論の鉄則ですが、物心がついた時にこのことを徹底的に子どもに叩き込んでおくべきです。
多少時間はかかりましたが、私が辿り着いた戦略はこれです。
それで少しお金に余裕ができたら、将来のことを考えればよろしいのではないかと存じます。
英語の先生になろう、とか、留学しよう、とか、YouTuberやってみよう、とか、カフェをはじめよう、とか。
やりたいことをやればよろしいです。
まずはお金の問題をできる限り若いうちに解決しておくことが大切だと思いました。