VTIの分配金再投資を完了した感想文(2023年3月)

3月末に受け取ったVTIの分配金を使って、VTIに再投資しました。

私は1000株のVTIから滴り落ちる分配金を再投資して億万長者を目指しています。

会社員時代に一生懸命お金を貯めて買ったVTI1000株。

購入してから6年以上経過しましたが、今も大切に育てています。

VTIの分配金を再投資し続けてどこまで資産を増やせるか。

このブログでは、その過程を描いています。

前回はこちら

再投資する前の保有数は1,108株でした。

この108株は全て分配金で再投資した分です。

今回の分配金はこうなりました。

1,108×0.7862USD=871.11USD(税引前)

外国税を引いた後だと784.00ドルになります。

この分配金と口座にあった小銭を使って204ドルで4株購入し、全部で1,112株となりました。

  • 購入株価:204.00USD
  • 購入単位数:4株

これでまた億万長者へまた一歩前進。

  • 含み益:92,640USD
  • 再投資:22,920USD
  •  合計:115,560USD(約1,529万円)

6年前にVTIを112ドルで1,000株一括購入したので、112,000USD→227,560USDになりました。

ドルベースのリターンは、仮に3,000万円を投じていたら、6,095万円位になっているイメージです。

円ベースのリターンは、購入した時のレートが1ドル100円くらいだったので、1,120万円→3,011万円になりました。リターンは約2.7倍なので、3,000万円を投じていたら、8,065万円位になっているイメージです。

さて、最近の再投資記録を振り返ると、2年前と大体同じくらいの株価で購入できたことがわかりました。

  • 2023年3月:204ドル
  • 2022年12月:189ドル
  • 2022年9月:181ドル
  • 2022年6月:188ドル
  • 2022年3月:230.5ドル
  • 2021年12月:240.5ドル
  • 2021年9月:222.2ドル
  • 2021年6月:222.8ドル
  • 2021年3月:206.8ドル
  • 2020年12月:192.5ドル
  • 2020年9月:169ドル

最近は株が下がってて残念でしたが、分配金再投資がお得にできたと言うことにしておきましょう。

毎回4株くらいしか買えないので短期的にはインパクトはありませんが、分配金再投資分だけで300万円近くのVTIを買い増すことができました。

そう考えると結構まとまった金額になってきたな、と思います。

今後も浮き沈みを繰り返すとは思いますが、何が起ころうと粛々とこの分配金再投資だけはずっと続けていくつもりです。

30年後とか50年後とかを想像すると楽しみです。

もちろんそこまで運用し続けられているかはわかりませんが、お金が必要になる時まではこの分配金再投資でどこまでお金を増やせるのか実験してみます。

これは誰でもやろうと思えばできる方法で追加投資も必要ありません。

会社員を頑張ってお金を貯める、一括でVTIを買う、あとは分配金をひたすら再投資。

やっているうちにゾーンに入って結構楽しくなってきます。

引き続きVTIの投資も頑張っていこうと思います。