10年ぶりにTOEICを受験してきました。結論から言うとかなり手痛くやられました。
テストが10年前と違って少し難しくなっている感じがしましたが気のせいですかね。
というより、私の能力が退化したという方が正しいかもしれません。
集中力の維持、気持ちの切り替え、いかに自分を鼓舞するか、が精神面の大きな課題です。
記憶が新しいうちに試験の感想と反省の弁を述べておこうと思います。
持ち物
- ブループラネット(非スマートウォッチ)
- Airpods(受験前にAnother Skyを聞いて気持ちを高める)
- 受験票
- 筆記用具
- 身分証
目次
- リスニング Part 1
- リスニング part 2
- リスニング Part 3 / 4
- リスニング総評
- リーディング Part 5
- リーディング Part 6
- リーディング part 7
- リーディング総評
- 試験全般に関する雑感
- まとめ
では各パートの感想です。
リスニング Part 1
これは特に問題なかったと思いますが、階段が書かれている写真があって、そこでstaircaseと聞き取れたはずだけど、実はsuitcaseだったりしなかったよね、というのがしばらく気になった。
リスニング part 2
やっぱり一番苦手なパートです。
イギリス、オーストラリア系に滅法弱いです。今回も完全に聞き取れない箇所が何か所かありました。
ほんの少し聞き逃しただけで終わります。失敗した時に素早く切り替えることができるか。今回はちょっと尾を引いてしまいましたね。
リスニング Part 3 / 4
Part2に比べれば、ヒントが多いPart3と4の問題の方が解きやすいですが、大問一つ意識が上の空になっちゃって、トラブりました。
リスニングやってると絶対にこういう時あるんですけど、これどうやって対策すればいいのでしょうか。
やはり日々のトレーニングでしょうか。
意識不明になったこの問題は塗り絵、その後の問題にも影響を及ぼしました。
リスニング総評
完全に聞き取れていない文章があるため、聞き取り能力が十分ではありません。特に、英、豪発音に弱いので、特に気を付けて対策が必要。二問くらいミスると一気にやる気がなくなります。
次はリーディング問題です。
時間配分は、Part5 10分、Part6 10分、Part7 55分のイメージで取り組みました。
リーディング Part 5
時間は予定通り10分弱位で解けましたが確証のない問題が2~3問ありました。悩んでいても正答に導けるわけではないので、とりあえずマークして次。
リーディング Part 6
新形式になってから大問一つ増えました。これ、地味に時間かかるので嫌いです。文章挿入がムカつきます。予定よりもちょっと時間を要してしまいました。part5と6で20分強ですね。
リーディング part 7
Part7は長文読解ですが、トリプルパッセージがややこしいです。なので私は、最後から問題を解いています。体力があるうちに重たい問題を解いた方が効率がよいと思うからです。
リーディングを全問解く力のある人は、この解法は良いと思います。しかし、今回は時間が足りませんでした。
最後の大問1つ(2問分)は途中までしか読めず、塗り絵になりました。順番に解いていけば一番最初の問題に当たり、難しい問題ではないはずなので少し悔やまれます。
とはいえ、問題を解くにしたがってどんどん負荷が軽くなっていくので、私はこの解き方が好きです。最後にトリプルパッセージが来たら戦意喪失しちゃいます。でもマークミス注意。
リーディング総評
以前受けたTOEICよりも難しいです。トリプルパッセージは嫌ですね。読むスピードが落ちているようなので修行します。
試験全般に関する雑感
花粉症の季節ということもあり、試験会場ではくしゃみ、鼻水ぐしゅぐしゅやっている人が多かったです。そのせいもあってか分からないけど、欠席者が異様に多かったです。
半分とまではいかなくても、三分の一は欠席だったのではないでしょうか。いい商売ですね。
あと、リスニングの設問の間に毎回咳を挟んでくる受験者がいたりします。こういうのも試練です。
次も咳来るのか?来ないのか?そこで来るか?と気になってCPU(僕の脳みそ)の処理能力が下がります。そういう逆境を跳ねのける能力も求められます。
まとめ
思ったよりもできませんでした。
しかし、久々の実践で自分の課題がいろいろ分かったのでこれから少しずつ補強していきます。
TOEICも継続的に受験するつもりですので、その過程で分かったことをまた記事にしていこうと思います。
このプログラムは筆者が満点を取るまで終わらない(予定)です。だから一生終わらない恐れがあります。
次は第240回5月26日の予定です。TOEICを受験するみなさんは共に頑張りましょう。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
- 作者: Educational Testing
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2018/10/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る