読書

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2025年9月18日まで)

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーン中なので、気になる本をいくつか本をピックアップしてみました。

「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」を読んだ感想文

「彼はそれを「賢者の投資術」と言った 水瀬ケンイチのインデックス投資25年間の道のり全公開」というご本を読みましたので、感想文を配信させて頂きます。ご確認よろしくお願いいたします。

「デジタル・ミニマリスト」を再読した感想文

アマゾンでデジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方 (ハヤカワ文庫NF)が安くなっていたので再読してみました。

Kindle Colorsoftは微妙かもしれない

Kindleカラー版のKindle Colorsoftがリリースされたので早速レビューさせて頂きます。結論は、想像したよりも画質が粗くて、発色も良くないので微妙だと思いました。

小説「月収」が結構おもしろかった

「月収」というご本を読んだので、感想文を配信させて頂きます。ご確認よろしくお願い申し上げます。

最大70%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2025年8月21日)

最大70%還元のKindle本ポイントキャンペーン中のようです。面白そうな本をピックアップしてみました。いつまでキャンペーンかは不明なので、お早めにどうぞ。

Kindle洋書セールの激安おすすめ本(2025年7月)

Kindle洋書の激安本があったので、久しぶりにいくつか紹介します。この記事を書いている時点の情報なのでご注意ください。

Books Kinokuniya Tokyoのセールで洋書を一生分買ってきた

Books Kinokuniya Tokyo洋書専門店のセールで、洋書をたくさん買ってきました。

Kindleが安くなっている

プライムデー先行セールということで、Kindleが今までで一番安くなってるんじゃないかと思うくらいお得なので紹介します。

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2025年6月5日まで)

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンが2025年6月5日まで実施中です。読んで良かった本と気になる本をメモしておきます。

「もっと学びたい!と大人になって思ったら」を読んだ感想文

「もっと学びたい!と大人になって思ったら」というご本を読んだので、感想文を配信させて頂きます。ご確認よろしくお願い申し上げます。

Die With Zeroを英語で読み終えた感想文

先日、Die With Zeroを英語で読み始めたとお伝えしましたが、旅行中に移動が多かったので読み終えることができました。その感想文を書いておきます。

「株式投資第6版」を読み始めた感想文

「株式投資 第6版 長期投資で成功するための完全ガイド」というご本を読み始めたので感想文を配信させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

「シン読解力」を読んだ感想文

「シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方」というご本を読みましたので、感想文を配信させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

速読英単語(速単)必修編の改訂第8版ではイギリス英語の音声がついた

先日、速読英単語の必修編改訂第8版がリリースされたので早速入手しました。個人的にはイギリス英語の音声が入っているのが気に入りましたが、その他の点も格段に良くなりました。

6インチ無印Kindle(2024年発売)がとても良かった

先日、第12世代のKindle Paperwhiteを購入しましたが、6インチの無印Kindle(2024年発売)も試してみたら、とてもよかったので報告します。

Kindle本のポイントがお得な気になる本たち

たまにKindle本を物色するとお得なポイントがつく本を見つけることがあります。その中でおすすめの本や気になった本たちを紹介します。いつまでお得なのかはよくわかりません。

「一生『お金』を吸い寄せる富の方程式」を読んだ感想文

「THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式」というご本を読みましたので、感想文を配信させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

Kindle Paperwhite (第12世代)を手に入れた感想文

先日のセールでkindle paperwhiteの第12世代を購入したのでご報告申し上げます。

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2024年11月21日まで)

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンが2024年11月21日まで実施中です。読んで良かった本と気になる本をメモしておきます。

Sally RooneyのIntermezzoを読み始めた感想文

Sally Rooneyの新作Intermezzoを読み始めたのでその感想文を書いておきます。

現代文の勉強を始めました

将来、再び大学に行くために受験勉強を始めていますが、国語の成績が悪いので、古典に加えて現代文の勉強も始めることにしました。

ケンブリッジ英検C2でも洋書が全然スラスラ読めない

私は洋書を読むことを日々の課題としていますが、すぐに挫折してしまいます。英語をそれなりに勉強してきたにも関わらず全然スラスラ読めないので辛くなってくるのです。

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2024年8月8日まで)

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンが2024年8月8日まで実施中です。読んで良かった本と気になる本をメモしておきます。

「移動する人はうまくいく」の感想文

「移動する人はうまくいく」というご本を読みましたので、感想文を配信させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

世界史と日本史の受験勉強には小学館の漫画がおすすめ

将来また大学に入り直すのもいいかもなぁ、と思い受験勉強を始めていますが、世界史だけでなく、日本史も少しずつ漫画で学び始めました。

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンで気になる本たち(2024年5月30日まで)

最大50%還元のKindle本ポイントキャンペーンが2024年5月30日まで実施中です。読んで良かった本と気になる本をメモしておきます。

「1億円の貯め方」の感想文

「1億円の貯め方――貯金0円から億り人になった「超」節約生活」というご本を読みましたので、感想文を配信させていただきます。ご査収のほど、よろしくお願いいたします。

本を開きっぱなしにするにはプラムネット社のブッククリップがおすすめ

どうすれば本を開きっぱなしにできるのかを模索する日々を過ごしてきましたが、プラムネット社のブッククリップが今のところ良い感じです。

Amazonで洋書を買うと偽物があるので気をつけよう

先日、Amazonで洋書を2回購入したら、2回とも偽物だと思われたのでご報告させていただきます。ご査収のほどよろしくお願いいたします。