クレジットカード
私は楽天カードユーザーなのですが、ブラックカードになるとTaste of Premiumというサービスを利用できます。
最近なんでもかんでもアプリになって便利ですが、その分リスクが高まっているのも事実です。たまにニュースで見る不正ログインもバカにできないと思います。
先日楽天ブラックカードが不正利用で再発行されたので、一から支払いの紐づけをし直してました。国民年金は、また手書きで申請せなあかん、、と思って、後回しにしていたのですが、勝手に引き継がれていたことが判明しました。
今も有効か分かりませんが、楽天カードが間もなく自動で増枠されるかもしれません。
先日新しい楽天ブラックカードが無事に届きました。良かったです。
d払いが20%キャンペーンをやっているというので試していますが、気になることが3つあります。
先日楽天ブラックカードを再発行する羽目になり、いろいろ手続きに追われています。まだ手元には届いていませんが、できることを淡々とやっています。
楽天ブラックカードが不正利用されたため、再発行する運びとなっていましたが、作り直しが完了したとのお知らせが無事に舞い込んできました。
残念なお知らせです。私のメインカードである楽天ブラックカードが不正利用された疑いがあるとのことで利用停止となりました。
私は最近財布を持たない生活をしていて、外出するときはクレジットカードを一枚だけポッケに忍ばせています。これまではKyashでした。
メルペイのあと払い上限額が毎月上がります。なぜ毎月上限額が上がるのか気になったので調べてみました。
PayPayがアップルウォッチ対応しました。アップルウォッチユーザーとしてはグッドニュースだと思います。
残念ながらKyashの2%キャッシュバックが2019年9月30日で終了するようなので報告します。メールが来ていました。
先日、クレジットカードの不正利用にたまたま気が付きました。まだ解決していませんが、他の人にも役にたつかもしれないので共有しておきます。
解約しようか悩んでいたラグジュアリーカードから増枠のお知らせが届きました。
先日、ペイペイはチャージがしにくいから使いづらいといったものの、やっぱりメリットが大きいので使い始めたことをお伝えしました。今回はなぜ三菱UFJ銀行からペイペイにチャージできないのか調べてみました。
PayPayで8月1日~31日の11時~14時の間に買い物すると、コンビニなどで最大20%還元になります。ヤフープレミアム会員でなければこの資格がありませんが、今回はヤフープレミアムの私の個人的な感想を述べます。
メルペイでまたキャンペーンが始まったので状況を注視していたところ、あと払いの上限額が更新されたと連絡が来ました。
最近決済アプリがようやく普及してきたこともあって、リアルクレジットカードの出番が少なくなってきました。私の愛する楽天ブラックカードも例外ではありません、というか出番ゼロです。
私はラグジュアリーカード(Luxury Card)のチタン版を持っています。冷静に分析すると保有するメリットがないことに気づきましたが、ブログのネタになるのでまだ解約していません。
国民年金は、楽天カードを使って支払うことができます。さらに1%のポイントもついてきます。その手続きについて書きます。
セブンイレブンでまたペイ系のキャンペーンが始まったようです。LINEペイ、メルペイ、ペイペイで20%還元だそうです。
メルカリからあと払いの上限額が増えるというお知らせが来ました。
久々の楽天ブラックネタです。今まで楽天ブラックカードで増枠しようとしてもできなかったのですが、なぜかできるようになっていたのでトライしてみました。
最近様々な決済アプリのキャンペーンが勃興しており、ついていくのが困難になりつつあります。なので、自分なりの決済順位を明確にしておく必要があります。
このブログのルーツは人民元でしたが、それがいつしか米国株ブログに変わり、今では楽天ブラックカードに支えられています。
タイトルの通り、楽天ペイの支払をKyashから楽天カードに切り替えました。もうご存知かもしれませんが、楽天カードを楽天ペイの支払いに設定すると5%還元になるからです。
ゴールデンウイークは引きこもっています。僕はいつもゴールデンウイークみたいなものだから特別感はありません。
楽天カードがダサい論争がありますが、楽天ブラックカードはダサくないと信じています。
先日、初めて楽天ブラックカード(マスターカード)で招待日和というサービスを利用しました。その感想について書きます。