外国語

ケンブリッジ英検(CAE)を受検した感想(2023年9月9日)

ケンブリッジ英検のAdvanced(CAE)を受験してきたのでレポートを配信いたします。ご査収の程よろしくお願い申し上げます。

第321回TOEICスコアと感想文(2023年4月23日午後)

みなさんこんにちは、牛です。TOEICの結果が出ていたので、レポートを配信いたします。ご査収の程、よろしくお願いいたします。

第321回TOEIC(2023年4月23日午後)の感想は難しかった

前回約1年ぶりにTOEICを受験しましたが、連続受験してきたのでレポートを配信いたします。やっぱり昔より難しくなってるな、と思いました。

TOEICリスニングは7問ミスまで満点が取れるのか

TOEICスコアの明細が届きましたので、レポートを配信します。このプロジェクトを始めて21回目のTOEICでした。

第319回TOEICスコアと感想文(2023年3月19日午後)

みなさんこんにちは、牛です。久しぶりに受けたTOEICの結果が出ていたので、レポートを配信いたします。ご査収の程、よろしくお願いいたします。

ケンブリッジ英検(CPE)の結果と感想文(2023年3月4日)

2023年3月4日に受験したケンブリッジ英検(CPE)Proficiency C2レベルの試験結果が出ていたのでレポートを配信します。

「英語教師のための第二言語習得論入門 改訂版」の改訂前との違いと感想文

「英語教師のための第二言語習得論入門 改訂版」が改訂前と何が違うのか確認して見たのでメモしておきます。

速読英単語(速単)上級編第5版と第4版を比較してみた

速読英単語 上級編 改訂第5版が発売されていたので早速前作と比較してみました。まずはファーストインプレッションをお伝えしますが、結論としては第4版よりとても良くなっているので買いです。

ケンブリッジ英検 Advanced Completeを買うときの注意点

私はケンブリッジ英検のテキストを集めるのが趣味ですが、対策用テキストのAdvanced Completeを最近購入したので、報告させていただきます。

英検準1級(2022年度第3回)の結果とその感想文

英検準1級の結果が出ていたのでレポートを配信します。

英検準1級と2級(S-CBT)の結果とその感想文(2023年1月15日/22日)

英検準1級と2級のS-CBTの結果が出ていたので発表します。

英検準1級(2022年度第3回)の二次試験の感想文

みなさんこんにちは、牛です。英検準1級の二次試験を受験してきたのでレポートを配信いたします。

スティーブ・ジョブズのスピーチがようやく暗唱できた

私は英語スピーチ暗唱プログラムを少し前に始めましたが思いのほか続いています。このプログラムのおかげで習慣化のコツみたいなものが掴めてきた気がしなくもなくもなくもなくもなくもないです。

「TOEIC®︎L&Rテスト990点攻略 文法・語彙問題1000」の感想文

久々にTOEIC関連のご本を買ったので感想文を配信させていただきます。ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。

英検準1級1次試験の結果と感想文(2022年度第3回1月22日)

英検準1級の結果が出たので感想文を配信いたします。ご査収の程、よろしくお願い申し上げます。

The EconomistをEspressoのサブスクに切り替えた

私はThe Economistのデジタル版を定期購読していましたが、世界のニュースをコンパクトに配信してくれるEspresso from The Economistのサブスクに切り替えました。

TOEICの点数と年収の差はどのくらいか

NIKKEI STYLEの記事を読んでいたら、TOEICの点数と年収に関する興味深い内容があったので紹介します。

英検サンプルテストの結果(2022年12月11日)

2022年12月12日に受検した英検サンプルテストの結果が出ておりましたのでレポートを配信いたします。ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。

2022年度第3回英検準1級(2023年1月22日)は難しかった

英検準1級を受験してきましたのでレポートを配信いたします。ご査収の程、よろしくお願いいたします。

英検2級のS-CBTを受験した感想文(2023年1月21日)

英検2級のコンピュータ試験(S-CBT)を受験してきたのでレポートを配信いたします。ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。

ケンブリッジ英検のスコアをIELTSに換算するツール

2022年10月22日に受験したケンブリッジ英検CAEの公式認定証が届きました。ケンブリッジ英検のスコアをIELTSに換算するとどのくらいになるのか調べてみました。

英検準1級のS-CBTを受験した感想文(2023年1月15日)

英検準1級のコンピュータ試験(S-CBT)を受験してきたのでレポートを配信いたします。ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。

「聴く中国語」と中国語YouTubeで中国語を学ぼう

今年こそは昨年挫折した中国語の勉強にも取り組もうと「聴く中国語」という中国語学習雑誌を購入してみました。

ケンブリッジ英検のFCEのリスニングを解いた感想

ケンブリッジ英検のFCEのリスニングを解いてみたので感想文を配信いたします。

英単語クリティカル+(プラス)の良いところはイギリス英語も聞けること

以前紹介した英単語クリティカル+(プラス)を使って単語の勉強をしていますが、この単語帳の良いところは、音声データが充実していて、イギリス英語の例文も聞けることです。

ケンブリッジ英検(CPE)の結果と感想文(2022年11月26日)

2022年11月26日に受験したケンブリッジ英検(CPE)Proficiency C2レベルの試験結果が出ていたのでレポートを配信します。

公式TOEIC 500+はTOEIC初心者や高校生にもおすすめ

久しぶりにTOEIC関連の記事ですが、公式TOEIC Listening & Reading 500+というテキストを入手したので感想文を配信させて頂きます。ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。

英検サンプルテストを受験した感想(2022年)

英検サンプルテストを受験してきたので感想文を配信させて頂きます。ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。

ケンブリッジ英検(CAE)の結果と感想文(2022年10月22日)

2022年10月22日に受験したケンブリッジ英検(CAE)Advanced C1レベルの試験結果が出ていたのでレポートを配信します。

オンライン英会話のCAMBLYで週1回15分を1年分申し込んだ感想文

以前にオンライン英会話で挫折したお話をしましたが、もう一度チャレンジしてみることにしました。