今週の状況です。
- 今週:240,664.32USD
- 先週:241,814.22USD
- 差異:-1,149.90USD
為替レート:ドル=110.842円
パフォーマンス比較(先週のリターン)
- Dow:+23.34%(+24.07%)
- VTI:+21.54%(+21.59%)
- VOO:+21.13%(+21.38%)
- PPP:+20.99%(+19.83%)
- 個別株:+2.75%(+3.35%)
- ダウの子犬:+1.75% (+1.71%)
前週比で約13万円減りました。全体的に下げていますが、PPPのファイザーだけ上げています。引き続きPPPが躍進しています。インデックスを凌駕できるよう頑張ってほしいです。
さて、昨日は山の日だったので山に行ってきました。
最近山に行くことが多くなりました。なぜなら山は涼しいからです。しかも、夜に行くとさらに涼しく、日の出までのマジックアワーを楽しむことができます。
もちろん、ある程度の経験と装備は必要になりますが、そこをちゃんとすれば下界では体験できない美しい自然を楽しむことができます。
私の趣味の一つは山を歩くことです。
比較的長い距離を歩きます。普通に下界で生きているだけでは到底到達できない境地に踏み込むことができる。それが山歩きの魅力。
巷ではトレイルランが流行っており、私もトレイルランをしていると言えばしているのですが、私の試みはそれとは一線を画したいと考えています。
やはり山では自然を慈しみ、その自然を全身で感じることこそ、山歩きの醍醐味。
走るとそれが疎かになってしまうのです。時にそれを楽しむ他の人の迷惑になることもある。だからそれはあかんと思うのです。
もちろん、トレイルランニングのレースに出ることはあります。
レースだと食事が取れるエイドステーションやサポートが充実しており、その分長い時間山と向きあうことができるからです。また、お祭りのように盛り上がっている雰囲気も好きです。
だから、速く走りたいというよりは、そのレースを完走するための体力をつけることが日々の課題です。
速くなくていいので、楽に完走できるようになりたい。もっと余裕を持って山を楽しみたい、それがトレーニングのモチベーションなのです。
中でもUTMBというレースが世界的に良く知られているレースで、私も年一回このレースに照準を合わせて日々トレーニングを積んでいます。
距離は100マイル(170km)、累積標高10,000m、フランス、イタリア、スイスの3つの国境を越える壮大な旅です。制限時間は46時間。
まさに体力、筋力、知力、忍耐力、精神力を総動員し、我が限界に挑むレースです。辛いんだけど、自分が生きていること、身体は生きようとすることを思い出させてくれます。
他にも日本ではトランスジャパンというレースがあります。今まさに進行中です(2018年8月12日時点)。
これはかなり難易度の高いレースですが、一度は挑戦してみたいと思うレースの一つです。そのためにはまだまだ実力も経験も足りなすぎます。
なぜそんなことをするのか。
それは自分の見たことのない景色を見てみたいという欲求があるからです。死ぬまでに一つでも多くの美しい景色を自分の脳裏に焼き付けたい。それが私の心を動かします。
経済的自由を成し遂げたら世界中の山レースに好きなだけ参加できます。
大体こういうレースは最低でも一週間くらい休みを取らないと無理ですからね。会社員には難易度の高い趣味です。
お金があれば、有給のことなんか気にせず、会社のことなんか気にせず、自分の好きなことに本気で取り組むことができます。あぁ楽しみだな。
会社のせいで自分の行動に制約をかけるのはバカげていると思いませんか?
おすすめ本

激走! 日本アルプス大縦断 密着、トランスジャパンアルプスレース 富山~静岡415km (集英社文庫)
- 作者: NHKスペシャル取材班
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/07/20
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: スコット・ジュレク,スティーヴ・フリードマン,小原久典,北村ポーリン
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2013/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (7件) を見る