TOEIC(第241回2019年6月23日)の詳細レポートが届いたので反省します。
「TOEIC満点取りたい宣言」をしてから3回目の受験になりました。
今回の結果は940点でした。(前回は910点)
リスニングが455点、リーディングが485点でした。
前回からリスニングが15点下がり、リーディングが45点上がり、合計で30点上がりました。神に感謝。
パーセンタイルランク99というのがいいですね。ようやくここまでたどり着いた。
分野別の正答率は以下の通りです。
このくらいの点数でこのくらいの点数なんだ、と参考になさってください。
リスニング 455点
受ける度に点数が下がっています。
多分最初のがまぐれで、こっちが本当の実力なんだろうな。
今回はリスニングが難しいような気がして、序盤で意気消沈してしまったのが敗因です。今後はどんなに難しい問題が出ても意気消沈しないように頑張ろうと思います。
リーディング 485点
今までで一番よかったのがリーディングです。試験中にいろいろトラブルがありましたが、結果は一番よい。人生そんなもんです。
アディショナルタイムがよかったのかもしれません。
詳細は感想速報をご覧ください。
リーディングも実力としては、かぎりなく満点に近いところまでやってきたなと言う感じです。
あとは運と体調が良ければ、満点取れるような気がしなくもなくもなくもないです。
こうなってくると前から言っているように、空気を吸うように問題を解きまくって、分からなかったところを一つ一つ吸収していくような勉強法が必要です。
とにかく英語を聞く、英語を読む機会を増やし、問題をたくさん解く。
そうすれば早晩悟りが開けるでしょう。TOEICマインドフルネス。
今のところ次の受験の予定はありません。マラソンも忙しくなるので、計画的にいこうと思います。
また勉強方法や何か思いついたら書きます。

- 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 28人 クリック: 585回
- この商品を含むブログ (174件) を見る