ナイキエアズームテンポネクスト%のサイズ感とレビュー

ナイキエアズームテンポネクスト%のサイズ感とレビューをお届けします。

白が安くなっていたので公式ショップで購入しました。

14,999円

f:id:wakaiojisan:20211116095705j:image

この他にレース用としてアルファフライネクストを買いました。

33,000円

f:id:wakaiojisan:20211116100241j:image

誕生月割引20%を使ってお得に買いましたが、それでも2足合わせて4万円近くしました。ランニングも結構シューズにお金かけてしまったりするので、決して安い趣味とは言えません。

シューズさえあればできる、とか言いますが、シューズ買いまくってしまって高くつくというのが、ランナーあるあるです。

ちなみにアルファフライのセールが始まり、この記事を書いている時点(2021年11月15日~21日)では25%オフで購入できるようです。

悲しいです。

選ばれたナイキメンバーに特別なご案内をしているので、アルファフライを買った人に送ってたりしてね。それだったら性格悪いな。

選ばれたナイキメンバーに特別なご案内

ナイキ市場最速のレーシングシューズ、アルファフライネクスト%が特別プライスで登場。11/15~11/21の期間限定。

マラソンシーズンに向けた1足を手に入れよう。

メンバーの方で興味ある方はアプリから受信トレイを見てみてください。

ということで今回はナイキエアズームテンポネクスト%のレビューをします。

アルファフライを履きこなすためには、ナイキエアズームテンポネクスト%で練習するといい、みたいなことをどこかで読みました。

まずはズームテンポネクストを履きならし、アルファフライでパフォーマンスを発揮できそうか見極めます。

大丈夫そうだったら本番でアルファフライ、だめそうだったらヴェイパーフライで行くつもりです。

ではレビューに行きます。

サイズ感は、いつものサイズで大丈夫そうです。

私はズームフライ3を除いて26㎝を履いています。

ナイキ

  • ヴェイパーフライネクスト%
  • ヴェイパーフライフライニット4%
  • ペガサスターボ
  • ペガサスターボ2
  • ペガサス36
  • ペガサス37(ワイド)
  • ペガサス38
  • ズームフライフライニット
  • ズームフライ3(これだけ25.5㎝)

アシックス

  • ターサージール6

アディダス

  • Adizero Takumi Sen 5

HOKA ONE ONE

  • ボンダイ6
  • スピードゴート3

耐久性に優れたトレーニング用シューズ。新記録の達成を後押し。

ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%は、優れた耐久性で、自己記録更新への挑戦をサポート。レース用シューズのようなデザインで、毎日のトレーニングに最適です。

前足部にZoomを搭載

インソールのNike ZoomXフォームが、走りながらエネルギーを蓄えて戻します。外から見えるZoom Airユニットが反発力に優れたクッション性を発揮。弾むような履き心地でストライドをサポートします。

やはり何と言っても特徴的なのは、前足部にあるZoon Airユニットですね。クッションみたいなものが入っています。

なんかちょっとずるい感じですが、このクッションをうまく活かせるように走るのは案外難しいです。ちゃんと活用できているのかまだよくわかりません。

走ってみた感想としては、接地を意識して走れば、スピードが出ますが、やはりある程度慣れが必要であると感じました。

それなりに足への負荷も高いのではないかという気もしました。走っている時に踝付近に痛みが出たことがあるからです。

足のパーツにそれなりの負荷がかかっていそうで足の甲を疲労骨折しそうな気配がありますが、ちゃんと注意しながら走れば大丈夫でしょう。

そして、厚底。

背が高くなった気になるので嬉しいです。そしてフィット感もOK。

ということで今月は、ズームテンポネクスト%で早めのジョギング(4分~4分15秒/㎞)をしています。

f:id:wakaiojisan:20211116102346j:image

前回20㎞を走った時に速いペースの持久力が足りていないような気がしました。レースペースより少し早い位のペースで10~15㎞の練習を取り入れています。

来月頭のハーフマラソンで4:00/kmで走り切れるようになることを目標にしています。

その先の目標は別大マラソンで2時間55分切りをすることです。

今のところ調子は悪くありません。

安静時心拍数は低位で安定し、VO2MAXの値も上昇してきています。

この調子で練習を積んでいければ十分可能性はあると思いますが、フルの距離を走るのはぶっつけ本番になりそうなので不安です。

今後はできる限りハーフや30㎞のレースに出て調整をしていくつもりですが、くれぐれもけがには気を付けて練習を積んでいきたいと思います。