文庫本が好きな理由

紙の本は電子書籍に取って代わるか、という議論がよくされていますが、私は文庫本が好きなので、文庫本はこれからも残ってほしいです。

本屋に行って面白そうな文庫本があるとつい買ってしまいます。

f:id:wakaiojisan:20230125103527j:image

私は文庫本を読むときは大体この写真のようにカバーを取って読みます。

なぜなら、カバーがあると読みにくいし、文庫本特有の肌触りとシンプルなデザインが好きだからです。

カバンに入れて持ち運ぶ時にカバーをつけていると、カバーが破れてしまうことがあるので、それも嫌なのです。

一方で、森博嗣のエッセィのクリームシリーズのようにカバーが可愛いのもあるので、これはこれで好きです。

矛盾するようですが、カバーは見て楽しみ、読むときは、文庫本の肌触りを楽しむ、と言うように、複合的に楽しめます。

文庫本のもう一つのメリットはサイズです。

手のひらに収まるコンパクト感は、なんとも言えない興奮を私に与えてくれます。

どこにでも持ち運ぶことができるし、1冊の文庫本をポケットに突き刺して、カフェに行く、というのもワクワクして楽しいです。

もちろん、スマホがあれば、もっとコンパクトでより多くの本が楽しめていいじゃないか、と思われるかもしれませんが、本と自分が一対一になれるのが、紙の本のメリットです。

もうこの本を読むしかない、他に選択肢はないんだ。今日はお前ととことん付き合うぜ。

という状況の方が集中して本を読むことができるものです。

私はKindleを使って電子書籍も読みますが、感覚的には紙の本の方がより深く、集中して本を読むことができるような気がします。

それは物理的な本の方が、電子書籍などに比べて他の誘惑が少ないからかもしれません。

私は飽きっぽい性格なので、読んでいる本がつまらないと感じたら(私の知識不足で理解できなかったら)、電子書籍だと他の本(マンガ)に浮気してしまうことがあるのです。

もしこれが紙の本だったら、もう少し続けて読むことができそうな気がします。

隙間時間でサクッと読みたい本とかだったら電子書籍などで読むのがいいですが、長編小説や難しめの本は紙の本で読むことにしています。

あくまで個人の感想なので、電子書籍でも同様に集中して読める方もいらっしゃるでしょうし、それは慣れの問題かもしれません。

しかし、昨今はテクノロジーの発展のせいで、一つのことに集中することが難しくなってきました。

今までできたことがどんどんできなくなっているようでとても恐ろしいです。

だからこそ、他の機能を排除した、自分と相手が一対一になれるものが必要とされています。

他とつながらないもの。

効率が悪いもの。

紙の本もその一つです。

スマホの代わりに文庫本をポッケに入れてカフェにいきましょう。

忘れかけていたあの懐かしい安らぎの瞬間を取り戻そうではありませんか。