2020年のNISAに速攻で投機しました。銘柄はTECLです。これにて今年のNISAは終了しました。
取得価額:25ドル
単位数:410単位
単位数は41(よい)です。
理由
- TECLは10年間で2,000%値上がりしている
- 上位銘柄があと5年はいけそうな気がする
- NISAでTECLに投資をしている人がほぼいない
一つ目の理由は、そのリターンです。
10年間で2,000%値上がりしているということは、また10年間で2,000%値上がりする可能性があるということです。
なぜなら、過去にその実績があるから。
頼む、5年で2,000%行ってくれ。
まぁそんなことは起こらないでしょう。
しかし、この10年で4000%上がったネットフリックスのような銘柄を探すより、TECLで2,000%の方があり得そうです。
二つ目の理由は、上位銘柄があと5年はいけそうな気がするからです。
上位銘柄は以下の通り。
- Microsoft 19.59%
- Apple 17.56 %
- Visa 5.48%
- Mastercard 4.47%
- Intel 4.21%
- Cisco 3.87%
- Adobe 2.47%
- Salesforce.com 2.40%
- IBM 2.38%
- Accenture 2.26%
マイクロソフトとかアップルとかビザとかマスターは5年後も安泰な気がしています。詳細なデータとかそんなものありません。感覚です。
三つ目の理由は、TECLに投機している人が少ないからです。
TECLを紹介しているブログはありますが、実際に投機をしている方は少ないです。
まして、NISAでTECLに一括投機をしている人は皆無に等しい。
だから、私がやってみて報告することにしました。
TECLに投資するとどんなことが起こるのか。
フィジカルやメンタルにどのような影響を及ぼすのか。
その激しい値動きを通じて得られた、楽しいこと、辛いことを共有します。
昨年のテーマは「SPXLをNISAで毎日積立」でした。
今年は「TECLをNISAで一括投機」です。
いかなる結果になろうとも、何かしら得るものはあるでしょう。
もし今後も上がれば、僕が笑う。
暴落に見舞われれば、皆が笑う。
誰かが笑顔になればそれでいい。
急落は怖いです。でもまぁ全部なくなっても120万円。
ということで、今年はTECLの一括投機実験をやっていきます。
お楽しみに。

Apple Watch Series 5(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド - S/M & M/L
- 発売日: 2019/09/20
- メディア: Wireless Phone Accessory