37歳の固定費と変動費

米国株投資で資産は増えてきましたが、生存率をさらに高めるために出費を最適化しておく必要があります。久しぶりに固定費と変動費の確認をしておきます。

固定費の定義が難しいですが、毎月定額でかかる費用を洗い出してみます。

固定費

  • 家賃:40,000円
  • 電気ガス水道:10,000円(120,000/年)
  • クレカ:8,550円(104,500円/年)
  • 通信費:6,000円(楽天とドコモ home5G)
  • Japan Times Digital:1,600円
  • The economist Espresso:1,316円(15,790円/年)
  • YouTube Premium:1,280円
  • NHK:1,138円(13,650円/年)
  • Kindle Unlimited:980円
  • はてなブログPro:600円(14,400円/2年)
  • Amazon Prime:492円(5,900円/年)
  • ココヘリ(山岳保険):458円(5,500円/年)
  • Apple storage:130円

合計:72,544円

家賃はコネを使って安く済ませられていますが、クレカが高杉晋作ですね。電気代も高くなりました。

ラグジュアリー(55,000円)、楽天ブラック(33,000円)、ANA SFC(16,500円)のせいで年間10万円もかかっています。ラグジュアリーカードは毎年リストラの検討をしていますが、ダラダラ続けてしまっています。

サブスクは昨年に比べてだいぶ減らしました。

意識高い系サブスクを解約し、Japan Timesはデジタル版を定期購読しましたが、結局あまり読まないので解約しようか悩んでいます。

あとApple Musicは解約しました。あまり聞かないし、聞きたい時はYouTubeでいいかな、と。Netflixなどは必要な時にピンポイントでやるようにします。

ラグジュアリーカード、Japan Timesがリストラ候補ですね。

変動費

  • 食費:50,000〜100,000円
  • 散髪:4,000円
  • 衣服:たまにユニクロ
  • 医療費:歯医者と眼科と皮膚科と全身脱毛など
  • 遊び:ハイキング、ラン、釣り、たまに友人と豪遊

ざっくり合計:100,000円/月

何に一番お金を使っているかというと食費ですね。

メインはnoshですが、それ以外にも食べたいものがあったら値段を気にせず躊躇せず買うし、なるべく健康に良さそうな食事をとるようにしています。

そうすると食費だけで6〜7万円くらいはかかってしまいます。もちろん節約はできるはずですが、あらゆることを自分なりに最適化した結果がこれです。自炊はしません。

最近お酒はほとんど飲まなくなったので、その分を肉と魚と野菜とフルーツにお金をかけています。シャインマスカットがあれば買うし、いきなりステーキを見つけたらとりあえず入ります。

散髪は月1で、いつも言っているところで良い。洋服もほとんど買いません。歯医者は3ヶ月に一回は必ず行っていて、たまに目の調子が悪くなるので、半年に一回通院することがあるくらいです。

季節によっては、趣味にも結構お金を使うことがあります。ランニングシューズやハイキンググッズ、釣り道具にはお金がかかります。

それ以外は英語の試験と本代はありえないほどお金がかかっていますが、それは事業経費として計上するので、ここでは割愛させていただきます。

こんな感じですかね。

たまに見直しをするのはいいですね、いろいろ気づきがありました。

まとめると、20万円くらいあれば、ゆとりある豊かな生活を送ることができそうです。

今は6,000万円弱くらいの資産があるので、大体4%で運用できればちょうど年間240万円です。

理論的にはいい感じですが、もう少し資産があると安心かなぁと思っています。

適度なゆとりと豊かな生活を求めて、今後も人生を最適化していきます。