雑記
もう既にお気づきの方もいらっしゃいますが、昨年ついに全身脱毛に着手したので、そのことについてご報告申し上げます。
今年一年もアップル株にお世話になったのでずっと前から欲しかったMacBook Air M1の整備済製品を購入しました。
年末年始はお休みの方が多いかとは存じますが、私に休みはありません。年末年始も私は仕事をしています。
私は社会人になる前にお金が貯まったらまた大学生をやろうと心に決めていました。大学生は様々なことが学べるし、とても楽しいと思っていたからです。今回は社会人が大学に編入するための要件等について調べてみました。
最近、低アルコールやノンアルコールの飲料を飲みまくり、何が自分にとってベストなのか研究を進めてきました。今回は現時点での研究結果を報告いたします。
Apple Watch Series7を入手して、元々使っていたApple Watch5を下取りに出したので報告いたします。
立川にあるラグジュアリーなホテル、SORANO HOTELに宿泊してきたのでレポートを配信させていただきます。ご査収の程、よろしくお願い申し上げます。
この記事を書いている約1年前、私は生活のクォリティを向上させるため、エルゴヒューマンプロという高級椅子を購入しました。さらにオプションのタブレットスタンドを付けたらもっと幸せになったよ、という話です。
私の日課として、The Economist EspressoのThe world in briefを書き写しています。それをkakuno(カクノ)という万年筆で書くことにハマっているというお話です。
「健康的で美味しい食事」が自宅で楽しめるnoshという食事宅配サービスを利用しています。私の主食は基本的にはnoshがメインになっています。
皆さんは普段決済に何を使っていますか?現金、クレジットカード、~ペイなど様々な手段がありますが、私はスイカを使っています。
AirPods(第3世代)が発売されたので早速買いましたが、私は後悔しています。AirPods Proユーザーからしてみたら耳栓機能(アクティブノイズキャンセリング)がないのは痛手でした。
私は冬でもお風呂に入らないのですが、先日のキャンプで負ったダメージを癒すためにKindle Oasisと一緒にお風呂に入りました。
私の仕事は、文章を書くことです。書いた文章からもたらされる広告収入が私の事業所得です。しかし、全く儲かっていません。真っ赤っかの大赤字です。
このブログには長年のベストセラー記事があります。それは、AirPodsの片方だけ充電できなくなった時の対処法です。AirPodsには深い思い入れがあります。AirPodsの新作が発表されたのでAirPods Proと比較してみます。
教育費の負担は軽減される方向にあるようですが、それでも子供一人にかかる費用は1000万円以上かかるようです。どうしてもお金が足りない時は奨学金を使う手があります。
朝起きてNHKのニュースサイトを見ていたら、頭金1割以下で住宅ローンを組む20~30代が60%以上いる、という記事がありました。とても頼もしい、と思いました。
牛ブログをグローバル展開するために、英語でブログを書く勉強をしようと思っています。そこでMediumという海外のブログサービスを使って勉強することにしました。
世の中には二種類の人間がいます。カレーとライスを混ぜて食べる人と分けて食べる人の二種類です。私は後者の分ける派に属しています。その理由は、不可逆性です。
私の職業は文筆業です。ブログからのわずかな広告収入が生活の糧になっています。しかし、収入を増やすために、広告を増やせばよいというわけではありません。特にアンカー広告は、記事が読みにくくなるので私は反対です。
規則正しい生活を心掛けていてもついやってしまうことがあります。それはドラマを朝まで見続けてしまうことです。大学生の時は24を朝までよく見ていました。
iPad mini6が人気なようです。私も買いました。しかし、iPad mini6がそこまで素晴らしい端末だとは思いません。今回はiPad mini6の気に入らない部分を紹介します。
私は微アルの美味しさに気づき、先日レポートを配信しました。微アル界においては、これまでアサヒのビアリーが独り勝ちの状況でしたが、そこにサッポロのザ・ドラフティが勝負を挑んできています。微アル愛好家の私がリアルなレビューをお届けします。
iPad miniの第6世代を購入しました。新製品が発表されてから数日が経ちましたが、発売日の9月24日に無事に入手できる見込みです。
大学再入学を目指して、世界史の学習を再開しましたが、奇跡的にその学習をなんとか継続できています。最近、NHK高校講座の世界史の授業が素晴らしいことに気が付いたので紹介します。
アップルが新製品を発表したので全部欲しくなっていますが、めんどくささが共生しています。それはスマホを変えるとアプリの紐づけをやり直さなければならないことです。
35歳はおじさんだと思う。35歳よりも年上のおじさんやおばさんがこのブログを読んでいたら申し訳ない。しかし、僕は最近間違いなく若返った。若いおじさんは、このブログのテーマである。
サラリーマンの代償として私は多くの歯を失ってしまいましたが、引退してからは歯に気をつけて生きています。もうこれ以上歯を失いたくありません。
日々のエクササイズに懸垂を取り入れてからしばらくの時間が経過しました。目標はフロントレバーですが、かなり難易度が高いので適切なステップを踏んでトレーニングをする必要があります。
学校教育からいったん離れたあとも、それぞれのタイミングで学び直し、仕事で求められる能力を磨き続けていくことがますます重要になっています。この社会人の学びをリカレント教育と呼ぶそうです。