賃貸と持ち家はどっちが得か論争がありますが、賃貸のデメリットは住む家がなくなるリスクがあることだと思いました。
私はこれまで極小の家からタワーマンションまでいろいろなところに住んできましたが、一番焦ったのは仕事を辞めてタワマンから引っ越そうとした時でした。
関連記事
部屋を探しに行った時に無職であることを伝えたらほとんどの不動産屋で難色を示されました。
「すいません、無職でも家借りられますか?」
「収入証明は出せますか?」
「いや、無職なので収入はありません。出せてもゼーローですよ、ははは。昨年の源泉徴収で良ければ素晴らしいものが出せますよ」
「今そこで働いていないんですよね?それだと厳しいですね。。」
「貯金もそれなりにあるし、家賃前払いしてもいいですが、それでもだめですか」
「実は預貯金証明や家賃前払いで通る物件ってかなり少ないんですよ。。」
「つまり、僕が個人で家を借りるのは難しいということですね?」
「はい。。」
詰んどるやないか。
最悪の場合、家なきおじさんになってしまうところでしたが、いくらかまとまったお金はあったのでお金で解決できる方法を見つけました。
それはURを使うというソリューションです。
家賃を前払いする、またはたっぷり貯金があること(家賃の100倍)を示すことができれば、無職でも家を借りることができます。
家賃等の一時払い制度(家賃等の前払い)や貯蓄基準制度(月額家賃の100倍以上の貯蓄額)をご利用いただくことにより、基準月収額の要件に代えることができます。
また、親族との収入の合算(基準月収額や基準貯蓄額が1/2以上ある場合)や、高齢者、障がい者、父子母子世帯、学生の方は、扶養等親族が基準月収額や基準貯蓄額を満たせば申込むことができる場合がございます。詳しくはURの店舗にお問い合わせください。
このように、賃貸の方がコストが安いとか住み替えがしやすいとかいろいろなメリットが言われますが、そもそも家を借りることができなくなるリスクを考慮していない人がたくさんいると思われます。
私は無職になったことでそのリスクを痛感しましたが、賃貸派の皆さんは自分に信用がなくなった時にどのように対処すべきか考えておく必要があるでしょう。
- 家を買う
- 老人ホームに入る
- ホテル暮らし
- 外で暮らす
このように考えると、賃貸派の皆さんも念の為一個くらいは家を持っていた方がいいのではないかと思うのではないでしょうか。
私はできる限り持ち物を少なくしたいので、行けるところまでは賃貸で行くつもりですが、家が借りれなくなる頃には終の住処を確保しておきたいところです。
その頃には信用がない老人でも家を借りられるソリューションができていることを期待します。
ということで、賃貸派の人はいつまでも家が借りられると思うなよ(私も含む)というお話でした。