私はだいぶ前から英文を毎日書くという習慣を身に付けたのですが、その中で色々な(安い)万年筆とノートを試してきました。現時点で辿り着いたおすすめのノートと万年筆を紹介します。
今気に入っているのはこれです。
ノートはこれです。
万年筆はこれです。
インキは色彩雫カートリッジです。
色々使ってみてこの組み合わせが一番しっくりきています。
ノートはA5で薄めの5mm方眼が好きです。ミドリノートは見た目がシンプルだし、手に入りやすいので気に入っています。
A5のノートに英語を書く。と韻を踏めるのも良いです。
ノートは薄い方が軽いし、書くときに段差が気にならないし、そして一冊終わらせる達成感を得やすいので、よいです。
品質面でいうとペルパネプの方がいいのですが、やはりちょっと高いですね。
私はミドリノートにカバーをつけて使っています。
万年筆は、以前お薦めしたカクノも良いですが、デザインと気密性でライティブというパイロットの万年筆が気に入っています。
色々なインキを試したくなってその都度買い増していたら結局全色持つことになりました。
元々はブルーブラックとブルーのインキだけでしたが、色彩雫のカートリッジがリリースされて色々試していたら本数が増えていました。日替わりで色を楽しむのもよいものです。
何を書いているかというと、The EconomistのThe world in briefと英作文のテキストの模範解答を写しています。
果たしてどのくらいの効果があるかは不明ですが、英語の自然なリズム?を身につけられたらいいなと思って続けています。少なくともスペルの練習にはなっています。
ブログを書き終えた後に自動的にこの英文を書くことにしているので、ブログを書く日は必ず英文を書いていることになります。
つまり、ほぼ毎日です。
習慣化とはまさにこういうことなんだな、ということがわかってきました。
一日の歩みはほんのわずかですが、一冊のノートを終えて、過去の記録を振り返ったときに、ずいぶん遠くまできたものだな、と感慨深い気持ちになります。
役に立っているかどうかは不明ですが、英単語のスペル練習くらいにはなっているとは思うので、今後も続けていくつもりです。
ただ単に書き写すだけではなく、書き写す文章をよく読んで、一旦頭に入れてから自分で書いてみる、というように、少し負荷をかけてやるようにはしています。
気づくとただ写すだけになっているので、意識的に文を脳内にインストールすることを心がけています。
「書く」という行為を続けられているのは、そもそも書く作業が心地よいのと、ノートに書かれたカラフルな文字をみるのが好きということも関係しています。
だから、自分が好きなペンとノートとインキを選ぶ、というのは継続するために大変に重要な要素です。
ものを書く、という動作は、心を落ち着かせる素晴らしい効果があるように思います。
書くという行為は、散らばった注意力を一点に集中させる営みと言った方がよいかもしれません。
みなさんも書く習慣を身に付けてみてはいかがでしょうか。