英語の試験を目標にして英語を学ぶ人も多いと思いますが、ある程度のレベルになったら、英語を学ぶから英語で学ぶことを意識してもよいかもしれません。
ちょっと大変ですが、英検1級位の力がある人なら、英語で本をどんどん読んで、英語で情報収集するのがいいと思います。私も最近取り組み始めました。
もちろん、英語を読んでも全然意味わからないとなるとちょっと辛いですが、英検1級位の語彙力と読解力があれば、思いのほか幅広い本を英語で読むことができます。
お勧めは、Kindleなどで電子版の洋書をどんどん読んでみることです。
メリットは以下の2つです。
- 安い
- 種類が多い
まず初めに洋書は安いです。
いくつか具体例も挙げます(価格は変動する可能性があるのでご注意ください)
日本の本屋では海外の翻訳本がベストセラーになっていることがあります。
例えば、人気のある作家だとユヴァル・ノア・ハラリさんですね。
サピエンス全史とかホモ・デウスがよく売れているようですが、これを上下巻で揃えると、4,000円位します。しかし、英語版だと850円です。
日本語電子版:1,881円×2(上下巻)
英語電子版 :850円

Homo Deus: A Brief History of Tomorrow
- 作者: Yuval Noah Harari
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2017/03/23
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
また、ハラリさんの新作の翻訳本が出ていますが、これも洋書なら半額以下で手に入ります。
日本語電子版:2,376円
英語電子版:1,000円

21 Lessons for the 21st Century
- 作者: Yuval Noah Harari
- 出版社/メーカー: Jonathan Cape
- 発売日: 2018/08/30
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
最近売れてるらしいサードドアなんかも安いです。
日本語電子版1,881円
英語電子版650円
ジャレドダイアモンドさんの新作も安いです。
日本語電子版:1,782円×2(上下巻)
英語電子版: 1,416円

Upheaval: Turning Points for Nations in Crisis (English Edition)
- 作者: Jared Diamond
- 出版社/メーカー: Little, Brown and Company
- 発売日: 2019/05/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ファクトフルネス
日本語電子版:1,782円

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,関美和
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2019/01/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
英語電子版:644円

Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About The World - And Why Things Are Better Than You Think
- 作者: Hans Rosling,Ola Rosling,Anna Rosling Ronnlund
- 出版社/メーカー: Sceptre
- 発売日: 2019/03/26
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
最近ハマっている人類の祖先系の本も激安でした。
日本語電子版:1,320円
英語電子版:470円

Who We Are and How We Got Here: Ancient DNA and the New Science of the Human Past (English Edition)
- 作者: David Reich
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 2018/03/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
日本語電子版:1,788円
英語版:644円

Primate Change: How the world we made is remaking us (English Edition)
- 作者: Vybarr Cregan-Reid
- 出版社/メーカー: Cassell Illustrated
- 発売日: 2018/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
行動経済学の本もめちゃくちゃ安いです。
日本語電子版:2,290円

- 作者: リチャード・セイラー,キャス・サンスティーン,遠藤真美
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2009/07/09
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 365回
- この商品を含むブログ (97件) を見る
英語電子版: 290円

Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth and Happiness
- 作者: Richard H Thaler,Cass R Sunstein
- 出版社/メーカー: Penguin
- 発売日: 2009/03/05
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
ソープさんのカジノ話。
日本語電子版:1,782円×2(上下巻)

天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す(上) 偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略
- 作者: エドワード・O・ソープ,望月衛
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2019/04/04
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
英語電子版: 1,000円

A Man for All Markets: Beating the Odds, from Las Vegas to Wall Street
- 作者: Edward O. Thorp
- 出版社/メーカー: Oneworld Publications
- 発売日: 2017/09/07
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
最近、ハマっているイーロンマスクの本も激安です。
日本語電子版:1,870円
英語電子版:215円

Elon Musk: How the Billionaire CEO of SpaceX and Tesla is Shaping our Future
- 作者: Ashlee Vance
- 出版社/メーカー: Virgin Books
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
はい、このように翻訳本の半額以下で買えるものがほとんどですので、英語が読める方は勉強がてらに洋書を読んでみるのもいいかもしれません。
お勧めの方法は以下の通りです。
大きめの本屋に行って売れてる翻訳本の表紙をチェック。
表紙をよく見ると英語の原題が書いてあるので、それをアマゾンで調べる。
そして、サンプルをダウンロード。
サンプルを読んで、これはいける!と思ったものを購入。という具合ですかね。
とにかくサンプルをダウンロードして読みまくるだけでも結構勉強になるのでお勧めです。無料だし。
2つ目のメリットは、膨大な種類と量の本にアクセスできることです。
日本語の本って世界で流通している本のほんっの一部でなんですよね。
だから、日本語になっていないもっと面白い本が世界には溢れているのです。
また、日本語に翻訳されたのが実は古かったりします。日本で流行る頃には、その著者の新作が出てることもあります。
ハラリさんの例だと、サピエンス全史が日本で流行ってる頃には、ホモデウスが世界で流行ってました。
他にも英語が読めると、自分の趣味に関連する本が山ほどあることに気が付いて楽しいです。
経済的自由の本とか

Financial Freedom: A Proven Path to All the Money You Will Ever Need (English Edition)
- 作者: Grant Sabatier
- 出版社/メーカー: Avery
- 発売日: 2019/02/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ウルトラマラソンの本とか
「160キロを走りきるトレーニングプラン」は日本語ではなかなか学べない。

Running Your First Ultra: Customizable Training Plans for Your First 50k to 100-Mile Race
- 作者: Krissy Moehl
- 出版社/メーカー: Page Street Pub Co
- 発売日: 2015/12/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
あとはビルゲイツさんが推奨する本を読んでみるとか。

Nine Pints: A Journey Through the Mysterious, Miraculous World of Blood
- 作者: Rose George
- 出版社/メーカー: Granta Books
- 発売日: 2018/10/25
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
あと日本語になっていない好きな作家の新作にアクセスできるのもメリットです。
投資関連だとタレブさんの新作とか。何の話かわからんけど。

Skin in the Game: Hidden Asymmetries in Daily Life (English Edition)
- 作者: Nassim Nicholas Taleb
- 出版社/メーカー: Random House
- 発売日: 2018/02/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
レイダリオとか。これはKindle Unlimitedでいけます。難しそうだけど。

Big Debt Crises (English Edition)
- 作者: Ray Dalio
- 出版社/メーカー: Bridgewater
- 発売日: 2018/09/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
Kindle Unlimitedで洋書もいろいろあります。
これとかも面白そう

Peak: Secrets from the New Science of Expertise
- 作者: Anders Ericsson,Robert Pool
- 出版社/メーカー: Eamon Dolan / Mariner
- 発売日: 2017/04/11
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
ということで、英語の力がついてきたら、「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へシフトさせてみるのはいかがでしょうか。
全然意味わからんかったら意味ないけど、英検準1級くらいあればチャレンジする価値はあるし、1級なら結構いけるはずです。
サンプルダウンロードしまくるのもいいですし、200円とかの本を買ってみるのもいいし、今流行りの翻訳本の洋書に挑戦してみるのもいいでしょう。
日本語を読むように英語が読めるようになれたらいいなと思います。