英検1級の自己採点をしました。
かっこは前回の正答数です。
リーディング 37/41 (36/41)
- 大問1:22/25 (22/25)
- 大問2:6/6 (5/6)
- 大問3:9/10 (9/10)
リスニング 24/27 (18/27)
- 大問1:9/10 (7/10)
- 大問2:9/10 (5/10)
- 大問3:4/5 (4/5)
- 大問4:2/2 (2/2)
ライティング 希望:26/32 (24/32)
リーディング、リスニング共に上出来でした。
リーディングは前回より一問正答が増えました。単語もキープできているようです。読解がここまで正解していたのはラッキーです。時間との闘いでした。
ただし、あまりよく読めておらずたまたま正解していた箇所も多いにあり、これは反省点です。
ユヴァル・ノア・ハラリネタが出てたので英語で読んでみようかしらん。

Homo Deus: A Brief History of Tomorrow
- 作者: Yuval Noah Harari
- 出版社/メーカー: Signal
- 発売日: 2017/10/31
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
良かったのはリスニングです。これは正直嬉しかったです。
大問1、2は前回より手ごたえがあったのですが、どちらも一問ミスに抑えることができました。
大問3、4は意識不明になりかけましたが、なんとか一問ミスでセーフ。
リスニングが全部で3問ミスは私にとって奇跡です。
まぁ最近なんか英語がよく聞き取れるようになってきたんだよね。
ってテストの点数を見てから調子よくなるパターンね。
試験慣れしたというのもあります。
解答時間が短いのでさっさとマークしないと次の問題が始まっちゃってあたふたして、最初聞き逃すというだめなループに陥ります。
今回はこのダメなループに陥らないように注意しました。
ライティングは分かりませんが、前回と同じ位か少しよいくらいか。単語は前回より少し難しめのを使ったので1点はアップしていてほしい。
まぁ多分決勝進出はできたと思いますので、スピーキングの練習をします。
前回の記録はこちら
最初はほぼこの通りです。
とにかく自分のパターンに持ち込みましょう。
圧迫面接でした。
前回は
- スピーチ:8点
- 会話:9点
- 文法・単語:8点
- 発音:9点
でした。
前回のスピーチは意味不明なことを述べた30秒があったので、そこを改善して、もう少し難しい単語を使ってみようと思います。
まだ面接に行けるかわからないんだけどね。
でもスピーキング練習は、勉強になるし、それこそ脳への刺激になるので一か月弱頑張ろうと思います。
サラリーマンをしてる時には感じなかった成長を感じます。
もちろんうまくいくこともあればそうではないこともあります。
それでも過去の自分よりほんの少しでもよくなるように日々生きていきたいです。