投資

NISAで1000万円以上資産を減らす方法

私はNISAでレバレッジETFを運用しています。今回の暴落で最高値からどのくらい資産が減っていたのか調べてみたところ、1ドル=148円で計算すると1390万円も資産を減らしていたことが判明しました。

VTI3500万円分の未来予想図

私は全米株に資産のほとんどを投じていますが、久しぶりに確認したらVTIだけで3500万円を超えていました。

ソフトバンクグループの株を売ろうかな

ソフトバンクグループは8月8日に発表した決算で3兆1627億円の赤字だったことがわかりました。これは日本企業の赤字額としては過去最大だそうです。

リスク資産「100−年齢」は当てにならない

株資産などのリスク資産は「100−年齢」と良く言われます。例えば、私は36歳なので64%を株資産で運用しよう、ということです。しかし、私はほぼ全財産を株に投資しているため「100−年齢」の式に当てはめると私は赤ちゃんになってしまいます。

メルペイスマート払いの上限額が35万円になった

2022年8月1日付けでメルペイスマート払いの上限額が35万円となりましたのでご報告申し上げます。

年初からのリターン(2022年7月)

投資ポートフォリオの年初からのリターンを確かめてみたのでレポートを配信いたします。

半導体株に警戒感で買い

私は半導体関連株が好きなのでレバレッジETFのSOXLをNISAで買っていますが、昨今の暴落で大変な目に遭っています。日経新聞を読むと、半導体株に対してネガティブな記事も見受けられます。

金利上昇と若年層の住宅ローン問題

ちょっと前からあることが気になっていました。それは、家の周りの古い家がどんどん壊されていっては、新しい一軒家がどんどん建ち、そこに比較的若い家族がどんどん入居していっているということです。

ドル最強時代

1ユーロの価値が1ドルに並ぶパリティを下回り、インフレが予想を上回り円も大幅下落しているため、ドルが最強の状態となっています。

イオン株が上がった(2022年編)

目を覚ましたらイオン株が爆騰していました。今私の心を癒してくれるのはイオン株だけで私の保有する銘柄でもトップクラスのリターンを誇ります。

VTIの分配金再投資を完了した感想(2022年6月)

6月末に受け取ったVTIの分配金を使って、VTIに再投資しました。

年初からのリターン(2022年6月)

投資ポートフォリオの年初からのリターンを確かめてみたのでレポートを配信いたします。

日本国債は大丈夫なのか

日銀による国債の保有が5割を超えて過去最大となったようです。

2022年6月のVTIの分配金

2022年6月のVTI分配金が確定したので報告します。

1ドル135円になった感想文

円安が進んでおり、1ドル135円に突入したので記念に感想文を書いておきます。

退職金とiDeCo(イデコ)を受け取る際に重要な退職所得19年ルールについて

退職金とiDeCoを受け取る際には退職所得控除が使えるのでお得になりますが、多くの人は時期が重なるので退職金を受け取る際にそのほとんどを使い切ってしまいます。しかし、若いうちに退職金を受け取っておけばその限りではないかもしれない、というお話です…

インデックス投信でアクティブ運用していたのか

私はインデックス投資家なのでパッシブ運用していたと思っていましたが、見方によってはアクティブ運用をしているかもしれないということに気が付きました。

ダウが30000ドルを下回った

ダウ工業株30種平均が前日比で一時900ドル超下落し、2021年1月以来1年5カ月ぶりに3万ドルを下回りました。

主要3指数が年初来安値でS&P500は弱気相場入りの際にすべきこと

米国株が猛烈な勢いで下落しています。主要3指数が年初来安値を更新し、S&P500は1月初旬につけた最高値を2割以上下回り「弱気相場」入りしました。

楽天VTIの純資産総額が6000億円を超えていた

私が積立投資をしている楽天・全米株式インデックスファンドの純資産総額が6000億円を突破していることに気が付きました。

円キャリートレード復活の兆し

円安ドル高に伴い、関連ニュースがたくさんありますが、円キャリーの復活がさらに円安を加速させるという記事がありました。

20年2か月ぶりの円安ドル高とアップル製品の値上げ

ここにきて円安ドル高が進み、一時1ドル133円をつけました。133円台は2002年4月以来20年2カ月ぶりの円安・ドル高水準だそうです。

年初からのリターン(2022年5月)

投資ポートフォリオの年初からのリターンを確かめてみたのでレポートを配信いたします。

ポートフォリオは複雑にするな

お金を増やすために投資をしているのですが、気を付けないとお金を減らしてしまいます。今までの経験を通じて、投資で成功するためにはポートフォリオを複雑にしすぎないことが大切だと気がつきました。

iDeCo(イデコ)が複雑すぎる件について

日経新聞によると、2022年5月からは掛け金を出せる加入年齢が65歳未満までと5年間延び、10月からは、企業型確定拠出年金(DC)との併用も容易になるそうです。iDeCoの改善?が多すぎてついていけなくなります。

つみたてNISAで老後2000万円を作る方法

積み立て方式の少額投資非課税制度「つみたてNISA」ですが、20年間世界株に投資し続ければ、2000万円を作れる可能性があるようです。

NISAで1000万円を失った人の話

今回は2018年~2022年のNISAで1000万円を失った人の話をします。

勤労者世帯の貯蓄と負債の平均と中央値を調べてみた

ニュースで一世帯あたりの平均貯金額が1880万円というのを見ましたが、勤労者世帯の貯金と負債はどのくらいなのか調べてみました。結果は、貯蓄平均が1457万円で中央値が833万円、負債平均が856万円、負債保有世帯のみの平均は1603万円、その中央値は1468万…

米主要3株価指数が年初来最安値のネガティブトライフェクタ

米株相場が下げ止まりません。私は全財産を米国株に投じているため私の資産も下げ止まりません。米主要3株価指数がそろって年初来最安値だそうです。

年初からのリターン(2022年4月)

投資ポートフォリオの年初からのリターンを確かめてみたのでレポートを配信いたします。